Brasserie Shidaizumi et Nyan Cup : Des chats ambassadeurs d'un saké de qualité
Étuvage du riz à saké, deux femmes Toji ? : Brasserie Haginishiki, Shizuoka
Une année avec un fermier japonais pour faire des Umeboshi/pickles japonais d'abricot
Thé organique japonais: Ihachi Farm, héritiers d’une tradition depuis 15 générations(Sous-Titres FR)
Fuji-San Salmon chez Kakishima Trout farm, ferme Piscicole à truites arc-en-ciel proche du Mont Fuji
Fabriquer du saké avec l'eau centenaire issue du Mont Fuji : Fuji Takasago Brewery [Sous-titres FR]
La brasserie de saké la plus proche du Mont Fuji : Fujimasa
Entrez dans le monde de la coiffure traditionnelle japonaise : Kanzashi
Daruma, porte-bonheur japonais traditionnel, interview d'un fabricant. Sugiyama Daruma Ten.
【1】MIZUTORI, Original Japanese modern and traditional sandals: Geta (FRENCH/ENGLISH/JAPANESE)
【2】Japanese green tea from Shizuoka: Marufuku Seicha [En/Fr/Jp]. Products, woman condition in Japan.
【1】Japanese green tea from Shizuoka: Marufuku Seicha [En/Fr/Jp]. Introduction/visit of the factory.
【2】MIZUTORI, Original Japanese modern and traditional sandals: Geta (FRENCH/ENGLISH/JAPANESE)
【3】Plongez au cœur de la culture japonaise : Roger Voltz, artisan créateur de masques de théâtre Nô.
【2】 Découvrez comment se pense et se fabrique un masque de théâtre Nô japonais
ブログを見てくださってありがとうございます。
来年1月からは、水曜日と木曜日が定休日になりますので、
その日と重ならないといいのですが・・・。
店は10:30~ですが、私は午後1時過ぎに出勤します。
どうか午後に来てくださいね。
お待ちしてま~す!
しえる様!
今日は!
既にCiel bleu de Provence を観たけれどもコメントはちょっと間違えて御免なさい!
一月中旬店に顔を見せますから宜しくね!
ロベル
Bonjour!
CALRAさんのブログからたどってきました。
浜松で「Ciel bleu de Provence」という、French雑貨の店をやっている者です。
昨年12月にオープンしたばかりですが、フランスが好きで、昨年は2回、フランスへ買い付けに行きました。
店の商品の中心は、日本国内で仕入れたナチュラル雑貨ですが、蚤の市(Marcher aux puces )で仕入れたアンティーク雑貨や古着も少し置いています。
パリの街で買ったアクセサリーやボタンなどもあります。
10月には、静岡の雑貨屋「Emotion」さんと共同で、パリからマダム・バベットを招いてイベント(蚤の市や料理教室)も開いたんですよ!
来年2月にはまた行く予定です。
機会がありましたら、ぜひ遊びにいらして、いろいろお話を聞かせてください。