この酒は限定品だけでなく一般的に酒店で売られていません。友達川島様の影で手に入れた。
萩錦酒造・純米吟醸生原酒
限定品
米:100%誉れ富士
精米歩合:60%
アルコール分:17~18度
生産:2007年12月
透明さ:非常に透明
色:薄い金色
香り:フルーテイで軽い。バナナ、パイナップル
ボデイ:滑らか
味:純米の特徴でフルーテイ。美味しいアルコール味が現れる。
バナナ、アーモンド、パイナップル
口の中に長いパイナップルが残る。もう一杯を飲むと辛口になってアーモンドとコーヒー豆が現れる。
コメント:しっかりしている強い満足感の酒です。
そのままでも何かを食べながら美味しく飲める。
ちょっと冷やせば最適に飲むと思います。
Shizuoka Sake
Shizuoka Shochu
Shizuoka Sushi
Sizuoka Gourmet
dragonlife
Kazoo様こんにちは!
コメントありがとうございます!
おい川居酒屋は実際職場に近いですから時々そちら行きます!
今度そちら参ったら是非挨拶さs手頂きます!
宜しく
ロベル
kazoo
初めてメールします。
私も静岡市内に家があり、お酒も大好き!
最高のブログを発見したので、うれしい気持ちを伝えたくて書いています。
お店の紹介は愛情いっぱいだし、日々の「食べること」を大事にしていらっしゃるのが伝わってきます。
私の好きな企画は日本酒のテイスティングです。
白ワインのボキャブラリーで日本酒を説明するっていうのは、新鮮ですね!
自分がよく知っているお酒が、思いもかけない表現で書かれていると、とても感動します。
ところで、わたしのお勧めのお店は、新静岡センターちかくの居酒屋、「おい川」です。
常時15~20種類の県内の日本酒(純米、吟醸、大吟醸など)が普通にグラスで飲めます。
もしご存じなければ、ぜひいってみてください。