Brasserie Shidaizumi et Nyan Cup : Des chats ambassadeurs d'un saké de qualité
Étuvage du riz à saké, deux femmes Toji ? : Brasserie Haginishiki, Shizuoka
Une année avec un fermier japonais pour faire des Umeboshi/pickles japonais d'abricot
Thé organique japonais: Ihachi Farm, héritiers d’une tradition depuis 15 générations(Sous-Titres FR)
Fuji-San Salmon chez Kakishima Trout farm, ferme Piscicole à truites arc-en-ciel proche du Mont Fuji
Fabriquer du saké avec l'eau centenaire issue du Mont Fuji : Fuji Takasago Brewery [Sous-titres FR]
La brasserie de saké la plus proche du Mont Fuji : Fujimasa
Entrez dans le monde de la coiffure traditionnelle japonaise : Kanzashi
Daruma, porte-bonheur japonais traditionnel, interview d'un fabricant. Sugiyama Daruma Ten.
【1】MIZUTORI, Original Japanese modern and traditional sandals: Geta (FRENCH/ENGLISH/JAPANESE)
【2】Japanese green tea from Shizuoka: Marufuku Seicha [En/Fr/Jp]. Products, woman condition in Japan.
【1】Japanese green tea from Shizuoka: Marufuku Seicha [En/Fr/Jp]. Introduction/visit of the factory.
【2】MIZUTORI, Original Japanese modern and traditional sandals: Geta (FRENCH/ENGLISH/JAPANESE)
【3】Plongez au cœur de la culture japonaise : Roger Voltz, artisan créateur de masques de théâtre Nô.
【2】 Découvrez comment se pense et se fabrique un masque de théâtre Nô japonais
I can’t read it but the photos sure are amazing!
Dear Mel!
Greetings!
This is the same article as in http://shizuokagourmet.wordpres.com/
LOL
Cheers,
Robert
ろべるさま
私のブログへのコメントありがとうございました。
静岡グルメ、よく拝見しています。
知っている日本酒も、ワインのボキャブラリーで分析されると、とても新鮮で楽しいです。
おー、と感心したり、うなづくこともしばしばです。
もちろん、お店情報も楽しみ!
先日お会いした時のお話で、好きなお店がビミョウに重なっているようなので、今後の記事がいよいよ楽しみになりました。
ではまた!
こんにちは!
コメント有難う!
又宜しくね!
ロベル
先日La Vigne/ラ・ヴィニュでお会いした者です。
ブログをいつも楽しみに読んでいましたので、お目にかかれてラッキーでした。
ところで、、、、、
『すし辛』、ではなくて『すし幸』です。
辛=からい/つらい、
幸=しあわせ です。
これだと『すし幸』でgoogle検索しても引っかからないので、差し出がましいとは思いましたが、お知らせしました。
それにしても、カワハギの薄作り、うまそうです。
マルチノさんとも、またどこかでお会いしたいです!
こんにちは!
間違いを教えていただいて有難うございました!
全部を更正しました!
又合いましょね!
宜しく!
ろべる