昨日富士宮市行の電車に乗る前に家でもれ宇土ランでも食べる時間がなかったため。静岡JR駅で駅弁を買った!
駅版なら静岡県では日本の中に駅が多い県ですから主にがいっぱい!主に地元の材料が使用されていますから本当に面白くて美味しい!
しずおかしJR駅で買うことが出来る駅弁主に株式会社東海軒の物です。
ボケてる写真御免ね!
この駅弁新商品だった!昨日、4月一日発行!
名前は“駿河小町 »!やっぱり静岡県だね!
一日に20個限定!
当然だけど締め切り日付時間や材料と値段が発表されている。
蓋を取ると又透明の紙で中の食べ物がしっかり守られている。
さてと、何があるかな・・・
上から、左から右へ
卵焼き、鮭炒め、柚子のスライス、黒はんぺん磯辺揚げ、海老、茄子田楽、蓮根漬け、山葵菜おひとし。
下から:
牛蒡、さやインゲン、人参、里芋、豆腐の二種類、南瓜。
梅干振り掛けご飯
と静岡県産山葵塩のバグ!
次の旅に又ね!