沼津市の“村”になった戸田が小さいかもしれないが伊豆半島で1400年以上の歴史がる港です。静岡県では超有名な漁港でそこで殆ど他所で見えない(世界一番大きい蟹である)高足蟹の国です!
昨日戸田漁協直売所を訪問する機会がありました!
その直売所がそんなに大きくありませんが(戸田の周辺で取られた海の幸の95%以上はすぐに遠い所に出荷されるかrね!)駿河湾で取られる海の幸の興味深い例になります!
さてと・・・何があるかな・・・
大きい手長海老!
目鱚!戸田の特産の深海の魚!
赤烏賊!その朝港に戻った烏賊の船を見た!
真鯛!
カワハギ!美味しいなのに外国で殆ど食べられない!
ブダイとカサゴ!
本当に安い!
ワラサ(若いブリ!)!
金目鯛!
又安いワラサ!
高足蟹!小さくてももすでに1メートル!
サザエ!
生きている伊勢海老!
伊豆半島も塩で有名!戸田の近くにある井田井田塩!
のりも一流!
伊豆半島はやっぱり全日本で干物で有名!鯵の干物!
本間に安い戸田の金目大干物!
戸田の鯖干物!
それにしても戸田を訪問するべき沢山の理由の一つだけですね!
アクセス 三島JR駅から伊豆箱根線に乗り換えて修善寺までへ(30分、510円)、6番乗り場から戸田までバスで(54分、1000円)