静岡県では全日本産の山葵の80%を生産するだけでなくたった一つの本物の山葵酒・焼酎も生産されています!
本当の事を云えば山葵の中に殆ど澱粉が含まられないため山葵だけで焼酎を造れないが伊豆半島にある修善寺で万代酒造は一流の酒粕の焼酎(75%)と純粋の山葵のエキス(25%)をブレンドします。勿論その山葵は伊豆半島で栽培されている物です!
具体的使用される山葵は天城高原で栽培されている。水茂天城高原の湧水です!
コンセプトは本格ですけれども万代酒造が山葵酒という名前で提供している。ライセンスの関係でリキュールとして販売します。
瓶が焼酎で一寸珍しい形ですけれども扱い安い!
万代酒造・わさび酒
米焼酎:75%
山葵エキス:25%
糖類
水:天城高原湧水
アルコール分:20度
透明さ:非常に透明
色:透明
香り:甘口っぽい。米、山葵、ほんの少しのバナナ
ボディー:滑らか
鯵:様相口当たりは外優しくてソフトです。
地酒と同じぐらい複雑で上品!
美味しくてソフトな山葵の味。甘さもくどさもないリキュール見たい!
全然辛くない!
ほんの少しのバナナを出しながら口の裏を温めて早く去る。
コメント:発見!
焼酎ですか?はい。そうです!
一流の酒粕の焼酎と純粋山葵エキスで造られていますからシンプルなコンセプトかもしれないが印象は同時に上品で贅沢!
20度だけのアルコール分ですからアイスなし、水なし、何も加えなくてもよい!
そのまま常温で最適!
強いミステリーがいっぱい食前酒で出せば絶対面白い!