幸せそう参加者たち!
この8年間ほど富士宮市にある富士高砂酒造とさの萬社が毎年酒造開き共同イベントを主催しました。
このイベントが最近全静岡県で大きく注目されて静岡県の美食祭の重要な例になりました!
そのイベントの訪問者は西富士宮駅に大勢降りました!その中で数人が向こう側にある酒造を訪問する前にさの萬社で暖かい豚汁を飲んでいました!
その豚汁!
結構寒かったため美味しそうだった!
酒造の中で商品が売られていると解ったのでさの萬社の店の中を覗いた!
その後すぐ道を渡って富士高砂酒造へ!
若い経営者を含めて全スタッフが客を歓迎しました!
富士高砂の伊酒樽!
静岡市にある“うず“居酒屋吉村健也親方を含めて全県から来た有名人が大勢いました!
甘酒砥鮭鍋のために酒粕が大人気!
富士宮焼そば!
ダンスのイベントまで主催されました!
楽しんでいる観衆!
可愛いダンサー!
一寸疲れているダンサー!
しかし僕の最初の目的が能登派杜氏が出している地酒だったね!
たれくち試飲コーナー!
自分の生産を売っている地元の生産者が大勢いた!
苺のジャムとケーキ!
しかし寒かったためやっぱり暖かい食べものが大人気:さの萬社のコロッケ!
焼き芋!
豚汁!
満足感の笑顔!
それにしても沢山の人々が火の回りに立っていたね!
寒さを忘れるために無料の地酒サービス!
でも大勢の訪問社が地酒を買って家に持って帰りましたね!
地酒を買う事がバトルだったみたい!
地酒が美味しいがそれと一緒に何か食べたいから食べ物の屋台に早く戻りました!
地酒を飲まない人のため美味しい緑茶!
自家製天然酵母パン!
豚汁と唐揚げ!
この餡子は何のためかしら?
どら焼き!
富士高砂酒造とさの萬社以外二つのスターがインした:
先ず富士宮市の功刀の虹鱒!
一所懸命に働いている功刀夫妻!
待てなかった!
本間に美味しかった!
幸せな参加者たち!
珍味:虹鱒のイクラ!
また珍味:虹鱒の缶詰!
もう一つのスター:富士市の青木鶏の焼き鳥!
凄い注文!
大変な仕事!
待てて良かった!
来年はもっと早く来た方が良い!