Publicités
静岡市のCenova・せノヴァ デパートには色々の酒造の300 mlの瓶がありますから時々調べて買います。
値段が比較的に一寸高いが飲み過ぎならないしどこでも飲めるからやっぱりべんりですね!
今回富士宮市のフジのソキ酒造の地酒を選んだ!
でも一寸ラベルのデザインに頑張って欲しい!みんなのデザインが似ている!
Cenova・せノヴァで除法を付加してくれるけれども時々大きい間違いは出てしまう。上は”本醸造”、したは”大吟醸”!
まあ許してあげる!
精米歩合: 65%
日本酒度: + 2
アルコール分: 15~16 度
瓶詰:2014年2月
透明さ:非常に透明
色:非常に薄い金色
香り:強い。花っぽいでフルーティー。バナナ
ボディー:滑らか
味:美味しいアルコールを味わいながら口当たりが辛口でフルーティー
引く雑。マカダミア。辛口のカスタード
深くて辛口でダークチョコレートとミルクコーヒーを出しながら素早く去る。蜜柑やくるみとクリが遅れて現れる。
しっかりして飲みやすい。
3,4杯目からコーヒー豆が強く現れる。
食事と一緒に飲むとより辛口になって一寸弱くになる。
食事から離れるとまた非常に辛口になる。
コメント:明らかに食事と一緒に飲むために造られた地酒です。居酒屋の濃い料理かBBQ!でチョッ路冷やした最適!
辛口が強いにも変わらずしっかりして信頼性ある地酒です!