静岡市清水にある三和酒造が数年前から出している”臥龍梅゛という銘柄もう本当に有名になりました!
その名前は実際清水区興津にあるお寺の庭お名前です!
三和酒造が8月に静岡県で一番早くひやおろしを出す酒造の一軒です!
アルコール分は16~17度ですから原酒になります!
ところでこのテースティングが静岡市葵区美幸町にあるSommeliere Wine & Sake Barで行った!
米:山田錦(兵庫県)
精米歩合: 55%
アルコール分:16~17度
日本酒度: + 1
酸味:1.4
瓶詰:2014年8月
透明さ:非常に透明
色:薄い金色
香り:ドライとフルーティー。美味しいアルコール。西洋梨、バナナ、ほんの少しのメロン
ボディー:滑らか
味:強い純米の特徴と美味しいアルコールを出しながら円やかな口当たりで辛口とフルーティー。
予想以上辛口。
カスタード、マカダミア。
一寸残って美味しい酸味を出しながら去る。
食事と一生に飲むとより甘口になってダークチョコレートとコーヒー豆が現れる。
どんな料理と美味しく合う地酒です。
コメント:強いアルコールにも拘らずエレガントな地酒です。予想以上辛口。
そのままで凄く美味しいが食事を食べながら一番美味しく飲める.フランス料理のCroque-Monsieurと一緒に飲んで本当に旨かった!
やっぱり優れている地酒はワインに負けない!