静岡県地酒試飲:三和酒造(静岡市清水区)臥龍梅純米吟醸“涼風夏酒”!

臥龍梅純米吟醸“涼風夏酒” : 三和酒造の名前が1976年に清水市(現在静岡市清水区)にあった鶯宿梅酒造 (1686年に鈴木市兵衛によって創立された酒造)が清水酒造と鈴木本敬と合併してから名前です。
臥龍梅という銘柄が清見寺に或る庭の名前です。鈴木家がまだ経営者であり杜氏は岩手県南部派の杜氏です。

この地酒が涼風夏酒という名前の限定品です!
米:五百万石
精米歩合:55%
日本酒度: +5~+6
酸度:1.3
アルコール分:15%
分詰め:2021年6月
透明さ:非常に透明
色:薄い金色
香り:はっきりする。ドライでフルーティー。プラム、薄い焼きナッツ、ミカン。
味: 口当たりがほんの少しの純米の泡を出しながらきめ細かくて辛口でフルーティー。複雑。ミカン、ドライな焼きナッツ、ちょっと甘口のプラム。ちょっとの間残ってより辛口で去る。食事と一緒に飲むとより辛口になるが他の変化をしない。実際にずっと口の中で軽い感じが続ける。
コメント:食前中後でどんな温度で楽しめる上品の酒です。寝る前に(危ない!)最後の飲み物で美味しい!
冷やした食前酒を楽しめる上品な飲み物が欲しい女性の方にぴったり!
お勧めのペアリング:生牡蠣、アスパラ、野菜サラダ、切り干し大根、漬物、刺身、冷やした果物のデザート!