Mois : juillet 2007
31
Juil
Bears in Shizuoka City!
by dragonlife
Aucun commentaire
July 31st, 2007. Shizuoka City, Aoi Ku, Shizuhata. Taken by R-G. M. Found this sign just before entering way up to Fudo No Taki Waterfalls...
31
Juil
Ecological Nightmare
by dragonlife
Aucun commentaire
july 31st, 2007. Shizuoka City, Aoi Ku, Shizuohata. Taken by R-G. M> What happens when the Government decides to build a road across the scenic...
31
Juil
Seasonal Fishes 7: Kawahagi/Thread-sail Filefish
by dragonlife
Aucun commentaire
Please check Shizuoka Gourmet Blog for all the gastronomy in Shizuoka Prefecture! —————————————————- Kawahagi or Thread-sail Filefish (or simply Filefish) is an angler’s favourite in...
31
Juil
静岡県地酒:千寿大吟醸
by dragonlife
Aucun commentaire
磐田市にある千寿酒造は静岡県では酒造酒アルコールを作る許可を持つたった一だけの酒造です。勿論自分のアルコールを使うから贅沢な大吟譲を提供することが出来ます。 比較的に自分の酒の作り方についてあまり知らせない。 麹米と掛け米は両方山田錦 精米歩合:35%(贅沢!) 透明さ:非常に透明 色:殆ど無し 香り:軽くってフルーテイ。 ボデイ:軽くって滑らか。上品的 味:細かくって複雑。桃、アニス、苺からカンゾウ(リクオリス)やビターチョコレートまで出る。 コメント:上品であり明らかにテーステイング向けの酒。そのまま飲んでも良いしどんな食べ物と一緒に飲めば宜しい。 英語を読めれば次のブログを是非ご覧になって下い! Shizuoka Sake Shizuoka Shochu Shizuoka Sushi Sizuoka Gourmet
31
Juil
Shizuoka Sake Tasting 15-2: Senju Brewery/Daiginjo
by dragonlife
Aucun commentaire
Please check Shizuoka Gourmet Blog for all the gastronomy in Shizuoka Prefecture! ————————————————– 酒ブログ(日本語) ————————————————– Senju is a very old Brewery in Iwata City which...
30
Juil
静岡おでん4:とみ井
by dragonlife
Aucun commentaire
とみ井は居酒屋よりも日本料理店ですから出しているおでんはちょっと贅沢で上品な食べ物です。 元々料理は京都風ですから汁は静岡風のものよりも軽くって薄い色です。おそらく静岡市の一番美食的なおでんです! とみ井 住所:静岡市葵区両替町1-2-7、とみ井ビル1F Tel.:054-2740666 Fax :054-2730033 営業時間:11:00~13:00(予約要) 17:00~22:00 休: 日曜日、祭日 VISA等カードOK 英語を読めれば次のブログを是非ご覧になって下い! Shizuoka Sake Shizuoka Shochu Shizuoka Sushi Sizuoka Gourmet
30
Juil
静岡おでん3:まぐろ家
by dragonlife
Aucun commentaire
”おでん屋”で美味しいおでん探すよりも優れている居酒屋を調べば旨いおでんを発見する率が高いと思います! 上の写真にはまぐろ家が一年中出しているおでんの例。 汁は丁度関西風と静岡風の間です。くどうくないし焼酎と地酒を飲んで旨いツマミだぜ! まぐろ家 420-0839静岡市葵区鷹匠1-11-9 (2F) Tel.:054-2514101 営業時間:17:30~24:00 定休日:日曜日 英語を読めれば次のブログを是非ご覧になって下い! Shizuoka Sake Shizuoka Shochu Shizuoka Sushi Sizuoka Gourmet
30
Juil
Tasting by the Tokyo Geeks 3
by dragonlife
4 commentaires
Please check Shizuoka Gourmet Blog for all the gastronomy in Shizuoka Prefecture! ————————————————– 酒ブログ(日本語) ————————————————– Here are the results of the latest Blind tasting of...
28
Juil
Tasting by the Shizuoka Geeks 2
by dragonlife
Aucun commentaire
Please check Shizuoka Gourmet Blog for all the gastronomy in Shizuoka Prefecture! ————————————————– 酒ブログ(日本語) ————————————————– On Friday (the last Friday of every month from now...
27
Juil
Banji for love?
by dragonlife
Aucun commentaire
Some time in July, somewhere in Shizuoka Prefecture. Taken by Kazuyoshi Harazaki. Todd Phillips, apparently still in love with his wife, trying to demonstrate he’ll...
26
Juil
What’s your sake blog worth?
by dragonlife
Aucun commentaire
Please check Shizuoka Gourmet Blog for all the gastronomy in Shizuoka Prefecture! ————————————————– 酒ブログ(日本語) ————————————————– Just as a joke, I checked with Technorati what my...
26
Juil
静岡居酒屋:大作
by dragonlife
Aucun commentaire
本当に昔から大作へ行きたかったけれどもどしてか機会がなかった。それに静岡市の中央分に位置する新静岡せんたーの丁度裏にあるのに。。。 大作は実際に静岡市の三番目古い居酒屋です!現在三代目と四代目の親方と彼らの家族は支配する。 たっぱり素晴らしい居酒屋だと思っております! 理由は一杯ある: 1)魚!由比市と清水区の港から直接に(水夫の中に友達が大勢みたい!)お皿のうえにだします。 由比市の桜海老勿論!完全生で新鮮の物しか提供しません。由比市と清水区だけ出なくて焼津市の鰹!清水区の鯵も絶品! 今回時間が少なかったので最後に自家製のキスとアナゴのさつま揚げを注文しました!やっぱり美味しかった! 2)サービス:皆様は本当に親切でどんな質問に親切に答えてくれる。静岡市の歴史の本まで見せて戦前存在された静岡市の酒造の名前を教えてくれた! 3)地酒!下のリストを読んでいただけば解るだろう: 雅龍梅大吟醸(清水区、三和酒造) 磯自慢純米吟醸+本譲造(焼津市) 初亀(志田郡) 開運(掛川市、土井酒造) 増一+樽+燗(静岡市) 正雪(由比市) 国香(袋井市) から風(浜松市、花の舞酒造) 酒造は八件、酒類11個! これ以上言うわけあるかしら?実際はあるけれど次回ですね! 大作 420-0858静岡市葵区伝馬町1-10(玄関は1F,居酒屋は2F) Tel.: 054-2531639 営業時間:17:30~? 定休日:日曜日...
25
Juil
杉井酒造:杉錦天然醸造山廃
by dragonlife
Aucun commentaire
杉井酒造の杉井様は相変わらず例外(静岡県では)の酒又造ってくれた! とりあえず瓶の裏のラベルに書いてある説明を紹介させていただきます: ”自然の乳酸菌の酸で雑菌を抑える山廃酒母を純粋培養酵母を添加せずに育ててモロミを仕込みました酸度3.4は明治時代の清酒の一般的な酸度です。濃い味や脂のある料理とも合わせられます。燗酒もOK。” 製造念月:19.6 やっぱりさんど3.4は静岡県産酒の平均と比べると二倍以上ですから珍しい作り方! 原料米:静岡県産100% 掛け米:誉富士90%精白 麹米:ひとめぼれ70%精米 日本酒度:-1 酸度:3.4 アミノ酸度:1.7 透明さ:綺麗でとても透明である 色:薄い金色 香り:軽くって上品的 ボデイ:飲み安いけれども逞しい 味:軽くって上品的/桃 軽い、緑プラム、ネクタリヌ、杏 美味しい果物の酸味。日本酒度は-1なのに驚くべき辛口 コメント:とても辛口の白ワインの様に味わう。強い特徴ウィンと一緒に飲める酒です! 英語を読めれば次のブログを是非ご覧になって下い! Shizuoka Sake Shizuoka Shochu Shizuoka...
25
Juil
Shizuoka Sake Tasting 16-2: Sugii Brewery/Suginishiki Yamahai Junmai
by dragonlife
Aucun commentaire
Please check Shizuoka Gourmet Blog for all the gastronomy in Shizuoka Prefecture! ————————————————– 酒ブログ(日本語) ————————————————– For reasons I cannot elucidate I haven’t tasted many brews...
24
Juil
Gunkan Series 3
by dragonlife
Aucun commentaire
Please check Shizuoka Gourmet Blog for all the gastronomy in Shizuoka Prefecture! —————————————————- As promised here are more « Gunkan »! The three above are varieties of...