Mois : août 2007
26
Août
もののふの里純米吟譲
by dragonlife
Un commentaire
明日はフランスの実家に9月7日まで参りますから今夏の最後の記事です。 特別のお意味の記事です: この15年間活躍している裾野市もののふの里銘酒会が芝川町にある富士錦酒造と手を組んで裾野市の米と富士山の湧き水しか使わないで作った酒です! 名前:裾野の名手、もののふの里 発売元:裾野市さけ高青年会 製造もと:富士錦酒造株式会社 アルコール分:15度以上16度以未満 原材料名:米。米麹 仕込み水:富士山の湧き水 醸造方法:和釜蒸し。床麹速譲もと。低温長期型 日本酒度:+4 酸度:1.4 透明さ:とても透明 色:薄い金色 香り:軽くって上品的/アーモンド、プラム ボデイ:軽くって滑らか 味:典型的の純米の感じ/アーモンド、ピラム、ビターチョコレート 滑らかで飲みやすい コメント:酸味は殆どありません。柔らかい、ほとんど甘口。 そのまま飲めば最適。女性の方は説特に好むだろう! 英語を読めれば次のブログを是非ご覧になって下い! Shizuoka Sake Shizuoka Shochu...
26
Août
Shizuoka Sake Tasting 9-3: Mononofu No Sato
by dragonlife
Aucun commentaire
Please check Shizuoka Gourmet Blog for all the gastronomy in Shizuoka Prefecture! ————————————————– 酒ブログ(日本語) ————————————————– This is the last posting before I go to France...
25
Août
Storm Brew
by dragonlife
Aucun commentaire
August 23rd, 2004. Shizuoka City, Shizuoka Kytes Cricket Club. Taken by R-G. M. Just before the skies opened. Looked more like Australia than Japan!
23
Août
Sushi Restaurant: Sushi Ko 2
by dragonlife
2 commentaires
Please check Shizuoka Gourmet Blog for all the gastronomy in Shizuoka Prefecture! —————————————————- As I will be away to France from August 27th thru September...
23
Août
簡単なレシピ:ドラゴン。フルーツの芽天婦羅
by dragonlife
2 commentaires
昨日妻は近くのマーケットから変わってる「野菜」を持って来た:ドラゴン。フルーツの芽 ”どやって食べるつもり?”と質問した。 ”やっぱり天婦羅にする!” なるほど。。。新しい野菜を味わうために一番良い方法だろう。 最初に半分で切手妻はそれを自分の特殊のころもをかけて浅い(妻の好み)油で調整した。 海老とゴヤの天婦羅に加えてビールと酒に最適のツマミ! 英語を読めれば次のブログを是非ご覧になって下い! Shizuoka Sake Shizuoka Shochu Shizuoka Sushi Sizuoka Gourmet
22
Août
Shidaizumi Brewery
by dragonlife
2 commentaires
Please check Shizuoka Gourmet Blog for all the gastronomy in Shizuoka Prefecture! ————————————————– 酒ブログ(日本語) ————————————————– Friday, August 17th was another blistering day and frankly speaking...
21
Août
静岡バー:White Ize
by dragonlife
Aucun commentaire
最近私の日本人の友達は何回言ってくれるから遂にWhite Izeバーを訪れた!2006年に開店した。静岡市では美味しい居酒屋は数えられない位あるのにどしてか格好をつけないで入り易いバは本当に少ない! とにかくビルが一杯でビックリ!現在96種類以上! 自分の国(フランス)のコルシカ島のPietraビールがありました!初めて飲んだよ!後はオーストリアの14度ビールを飲んで酔ってしまった! White Izeには三つの映画(インターネット)スクリーンがあって色々なスポーツを見えます!間もなくフランスで行うラグビーWorld Cup勿論みせてくれる!その時英国人やニュージーランド人やオ-ストラリア人とフランス人が来るぞ! ビール以外、コクテールを含めて色々な飲み物があって安いTex-Mex食べ物を提供する。 原崎一嘉経営者は釣りや船遊びと飲むフアンですから良く耳を開いてね! White Ize 420-0857静岡市葵区御幸町7-2天野ビル2F(デンデンビルの近く、静岡JR駅から歩いて数分間) Tel.:054-2551336 営業時間:17:00~02:00 休み:月曜日 Homepage 英語を読めれば次のブログを是非ご覧になって下い! Shizuoka Sake Shizuoka Shochu Shizuoka Sushi Sizuoka Gourmet
21
Août
Shellfish Series: Hotategai/Scallops
by dragonlife
2 commentaires
Please check Shizuoka Gourmet Blog for all the gastronomy in Shizuoka Prefecture! —————————————————- Hotategai, or Scallops, is another worldwide favourite and also a source of...
21
Août
Shellfish Series 1: Awabi/Abalone
by dragonlife
Un commentaire
Please check Shizuoka Gourmet Blog for all the gastronomy in Shizuoka Prefecture! —————————————————- Awabi or Abalone is delicacy all over the world, but especially in...
21
Août
静岡地ビール:バイエルンマイスタービール/Prinz-プリンズ
by dragonlife
Aucun commentaire
数年前から富士宮市ではステファン。ラガーと呼ばれるビール杜氏のお陰でバイエルンマイスタービール(有)醸造が通目された。 今回初めて飲んだものです: 名前:バイエルンマイスタービール/Prinz-プリンズ 品名:生ビール アルコール分:5.5% 源材料:南ドイツ産 麦芽。ホップ。生酵母 内容量:330ml 色:金色 透明さ:透明で綺麗 香り:軽いけれども鋭い。オレンジ。グレープフルーツ。美味しい酸味あり口の中で残る。 コメント:夏の飲み物として美味しくて満足感がある。どんな食べ物と一緒に飲んで宜しい。 バイエルンマイスタービール 静岡県富士宮市上井出字川原端1254-1 Tel.:0544-543311 英語を読めれば次のブログを是非ご覧になって下い! Shizuoka Sake Shizuoka Shochu Shizuoka Sushi Sizuoka Gourmet
20
Août
イタリアン料理:アクアヴィーテのランチ
by dragonlife
Aucun commentaire
アクアヴィーテは静岡市で一番好きであるイタリアン料理のレストランだg滅多にランチをそこで食べない。 先日は家に帰る時間がなかったため久しぶり訪問した。 ランチの時には雰囲気は全然違ってスタッフと経営者はカズアルで明るい! やっぱりランチは美味しいだけでなく本当に良い値段です! 金曜日8月17日(金)次の三つのメニュー: A: 850円 今日のパスタの一つ+スープ B:1,000円 アンテイパステイ+今日のパスタの一つ+スープ C:1,300円 サラダ+今日のパスタの一つ+今日の料理+スープ 皆はパン+コーヒー含。どるちえは400円付加 パスタのメニュー: 1)ズッキニー、黒オリヴ、トアマト 2)生ハム、トレヴィズ、クリームソース 3)三色ピマン、ケーパ、アンチョヴィ。ペペロンチーノ 4)トマト、レモンソース ドルチェ:苺ムースか、季節タルト、フルーツマセドニアジェァート とランチCを選んだ。上の写真を見てください: パスタはトマトとレモンサース+網焼き豚肉+パン+スープ+コーヒー お腹が一杯で美味しいし値段は文句なし最高ですね! 住所:420-0034静岡市葵区常磐町1-2-7とみ井ニル3F Tel. & Fax:054-2740777 営業時間:11:30~14:00,18:00~22:00(日曜日は休み) Homepage...
18
Août
静岡地ビール:天神蔵ヴァイツエン/Weizen
by dragonlife
Aucun commentaire
今年夏は残照が中々止まらないからそろそろビールの話したほうが良いかな。。。 静岡県で美味しい水があり過ぎてどうして数えられない位ビール醸造が沢山ありませんが不思議と思います。 まあまあ。。。とにかく静岡県産ジビールが存在してますから文句を言うよりも勉強しましょ(笑)! 今回浜松市にある浜松酒造/天神蔵のヴァイツエン/Weizenを飲みました! 名前:tenjingura Beer-Weizen-天神蔵ヴァイツエン/Weizen 酵母:ドイツ。ヴァイツエン。酵母 材料:小麦麦芽50%以上 内容量:330ml アルコール:5% 色:綺麗な濃い狐色 透明さ:透明 香り:酵母、小麦パン ぼでい:滑らか 味:フルーテイ、酵母、小麦パン コメント:新鮮であり栄養の沢山見たいビイル。酸味は殆どないからちょっと甘口 どんな季節でも飲めるタイプ 天神蔵/浜松酒造 420-0803静岡県浜松市天神町3-57 Tel.:053-4616145 Fax:053-4633851 Homepage 英語を読めれば次のブログを是非ご覧になって下い! Shizuoka Sake...
16
Août
Heart space?
by dragonlife
Aucun commentaire
August 16th, 2007. Shizuoka River, somewhere along Warashina River. Taken by R-G. M. How much space in how many hearts do you have?
16
Août
静岡焼酎:富士山すその三七七六
by dragonlife
3 commentaires
2007年7月14日に裾野市と沼津市に新しい焼酎が発売された! 15年間活動してくれた裾野市もののふの里銘酒会のお陰でした! 裾野市とその周辺には酒造がないため芝川町にある富士錦酒造と手を組んで裾野市とその周辺の米や茶葉と富士山の湧き水しか使用しないで本物の茶焼酎を誕生させてくれました。 実際は二回目のテーステイングです。 火曜日に三島屋酒店で他の二つの「茶焼酎」と比べブラインド。テースチングしました。3776はまったく違って本当の茶味を出したわけでした。 原材料名:米。米麹。茶葉(裾野市産) 蒸留方式:単式蒸方式(乙類) 仕込み水:富士山湧水 透明さ:とても透明 色:完全に透明で綺麗 香り:鋭い緑茶と緑野菜の香り ボデイ:軽くって非常に飲み易い 味:はっきりする緑茶葉の味。口の中に広げると易しくなります。又ちょっと時間が立つと緑茶葉のあじ強く現れる。 なにか食べると甘くになります。 コメント:発見! どうしてか大抵の焼酎は本特徴は弱すぎる。他の「茶焼酎」とまったく違います。 「静岡割」が好きな人々はそれを止めて3776を飲めば良い私はと強く感じます。 まだ限定品だけれども早めに沢山を作ったほうが良いね! 裾野市か沼津市に行けない方は江森様と連絡して下さい: 三島屋酒店 410-1118静岡県裾野市佐野1489-3 Tel.:055-9931553 Fax:055-9931554 Homepage 英語を読めれば次のブログを是非ご覧になって下い!...
16
Août
磯自慢酒造:愛山大吟譲50
by dragonlife
Aucun commentaire
磯自慢という酒造は自分のイメージをとても大切する酒造です。愛山大吟醸50はその典型的な例です。上品的なラベルだけでなくてイタリ。アワイン。デザインの瓶もそですね。 このさけで使われた米はちょっと珍しい:得A地区口吉川産「愛山」。 使用米:麹,掛け。愛山 精米歩合:ALL50% 透明さ:とても透明 色:殆ど透明 香り:軽くって柔らかい/女性っぽい/フルーテイ、青い葡萄、マスカット、青い林檎 ボデイ:軽くって滑らか 味:細かい。女性っぽい。柔らかい。甘い青い葡萄。甘みが口の中に残る。何か食べると美味しい酸味が現れる。 コメント:味が細かい。滑らかで美味しく飲める酒です。食べながら飲むと又驚くべき新しい味を出す。 そのままで飲めば宜しいけれども食事でワインの代わりにも宜しい。 是非試飲していただきたいと思いますが男性の方がちょっと女性的の飲み物と判断するかも知れない。 英語を読めれば次のブログを是非ご覧になって下い! Shizuoka Sake Shizuoka Shochu Shizuoka Sushi Sizuoka Gourmet