Mois : mars 2008
31
Mar
静岡地酒:大村屋酒造:SAKE ROCK
by dragonlife
Aucun commentaire
The Japan Blog List 残念ですけれども三月21日浜松静岡地酒愛顧者会の飲み会で味わったSAKE ROCKが”幻珍味酒”になります! 又残念、この酒の陰でちょっといらいらした原意になってしまった。 電話で大村屋酒造と調べる社長は”普通酒”だと言ってくれた。しかし三月25日静岡市であった日比野福杜氏は”本醸造で普通酒をつくらない!”と怒って答えてくれた。。。その同じ酒は実際昨年の »問題”の種になった。グランシップで行った秋のイベントで社長と杜氏に静岡市で両方一升瓶と四后瓶を見つけたを言うと、 »そんなことはない!”を答えました。でも。。。遂に私が存在を証明したと、 »すみませんね、わけがありました。。。”と言われた。 それに、もう造らないと説明してくれた。とても残念!だって外国人たちはone-shotで飲めば最適と皆が言ってくれました。。。 酒造が”もう知らない”酒になってしまった。。。 大村屋酒造:SAKE ROCK 普通酒/穂醸造原酒 精米歩合:70% アルコール分:20~21度 透明さ:次女に透明 色:殆ど透明 香り:甘くて非常にフルーテイ。バナナ ボデイ:滑らか 味:アルコールは長く口の中残っているけれども美味しい感じ。フルーテイ。マスクメロン。 何か食べるとバナナが現れる。アルコール分が高くても飲みやすい。 コメント:良い意味で »変わっている”酒です!外国人の友達は »Australian Queensland Wine »見たいと告げてくれた。女性の方は高いアルコール分にもかからず飲みやすいと思った。又皆が”one shotにすれば面白い!”と考えた! 本島に幻酒になる。。。泣く泣く...
31
Mar
Shizuoka Sake Tasting 6-2b: Oomuraya Brewery
by dragonlife
2 commentaires
The Japan Blog List Please check Shizuoka Gourmet Blog for all the gastronomy in Shizuoka Prefecture! ————————————————– Unfortunately it was probably the last time I...
31
Mar
簡単なレシピ:コンフィ鴨ニョッキ
by dragonlife
Aucun commentaire
The Japan Blog List 久しぶりにインターネットの陰で妻のために料理ができました! 大阪でとても便利Dining Plus Comと名前のサイトがあります。フランスやイタリアやベルギーなどから色々な惣菜を輸入してくれる。質が高いし値段は安いサービスがとても早い! 材料:(2~4人) (Dining Plus Com) キュイス ド カナール コンフィ : 1 (Dining Plus Com) ポテトニョッキ : 200g ベーコン:薄い切れx2枚(又1cmで切手くさい) 好きの様な茸:”自分の手がいっぱい”位(冷凍茸も宜しい。汁がたっぷり出る!残り物を旨く使用するからね)必要したら適当に切ってください。 大蒜:一粒(みじん切り) マデーらワイン(ポートワインでも):50cc 生クリーム:200cc...
29
Mar
静岡地酒:森本酒造・SECRET UNFILTERED
by dragonlife
Aucun commentaire
The Japan Blog List 久しぶりに自分で森本酒造の酒を味わった(普段とくべるの友達に送る!)! 彼は私の一番好き杜氏です(まあ皆がすきでうけれども。。。)。非常に頑固で面白い性格の方で自分の酒も同じ:個性的、大人らしい、細かい即ち発見するべき隠れている宝! この酒は3月21日に浜松静岡地酒愛好者会で飲まれました。 森本酒造:H. Morimoto-Secret Unfiltered/H.森本Hitoshi Morimoto/シークレット。アンフイルタード 米:誉富士(静岡) 精米歩合:60% 無濾過 原酒純米 アルコール分:17~18% 日本酒度:+5.5 酸味:2.0(静岡の場合は高い) 限定生産:540l・ 透明さ:非常に透明 色:殆ど透明 香り:辛口・ドライ、細かい、フルーテイ、メロン、バナナ、杏 ボデイ:のみ易い 味:口当たりはフルーテイ、メロン、アーモンド 原酒と純米の特徴は強い。...
29
Mar
Shizuoka Sake Tasting 1-4: Morimoto Brewery
by dragonlife
2 commentaires
The Japan Blog List Please check Shizuoka Gourmet Blog for all the gastronomy in Shizuoka Prefecture! ————————————————– It’s been a long time since I have...
28
Mar
美食の旅:石垣島
by dragonlife
Aucun commentaire
The Japan Blog List 正直に言わせていただけばおきんわ本島よりも面白い島が沢山雅あります! 一つは石垣島です。日本内主な空港から直便で飛べる五月蠅い本島を旨く避けることができる。 石垣島のHOMEPAGEを是非見てください! 三月中旬の雨の日で着いた。あまり暑くなかった(次の日から日焼けされた。。。) 雨の中で妻が選んだ »美味しそう”居酒屋を見つけたけれども定休日だったんだ。。。 それで私が妻の話に無視し途中で気がついた地元らしいの居酒屋に戻りました。 実際(幸い)私達にぴったりな場所になりました! お客さんは殆ど地元の方ばかりすぐに(20:00時)居酒屋がいっぱいになった。 名前は蔵下。スタッフはご親切で笑顔でサービスをしてくれる! 勿論泡盛を試した(石垣島には酒造が7件が有る)がちょっと疲れたため少ししか飲まなかった。 石垣島の海から”スギ »という魚の刺身サラダ(カルパッチョ)を最初に注文した。面白い味だった:烏賊と鱈のあいだかな。。。歯ごたえがあるが柔らかくて珍味。 石垣島は牛肉で凄く有名ですから(又)カルパッチョを頼んだ。柔らかくて油が少ない鹿と似てやパリ生で味わってよかった! 日本のどこへ行っても地元の野菜の天婦羅を味わいたい。石垣島には変わっているものがある:あだん(写真には白い野菜)とオオタニワリ(緑色)実際野菜よりも木の芽です!又珍味! 良い居酒屋は絶対美味しい美味しい揚げ物を提供しますね:揚げジナミドオフを注文した。豆腐でなく落花生の »豆腐 »で中にチーズを入れて紫蘇で囲んで揚げるわけです。是非やってみてね! 勿論他の注文がありましたけれども今回紹介した食べ物を見逃がせないで! 又生きたいな。。。 蔵下 沖縄県石垣市石垣12-2(市役所から歩いて一分) TEL 0980-82-7856 営業時間:...
27
Mar
静岡酒造:初亀酒造ー岡部丸純米誉富士
by dragonlife
Aucun commentaire
The Japan Blog List 岡部丸は最近女性の方間に人気雅大きくなりました酒です。岡部という名前は勿論志田郡の岡部町です。 レトロラベルは素晴らしい! この酒は3月21日に浜松静岡地酒愛好者会で飲まれました。 初亀岡部丸純米誉富士 米:誉富士(静岡) 精米歩合:55%(低い!) アルコール分:16~17度(高い) 日本酒度:+2.0(静岡の場合、高い) 酸度:1.3 透明さ:非常に透明 色:薄い金色 香り:フルーテイ、シパイシ、アルコール、パイナップル ボデイ:滑らか 味:口当たりは強い純米の特徴を持ってフルーテイ:アーモンド、栗、パイナップル 口の中は焼く消えるからどうしてかもういっぱいを飲みたくなります。 二杯目と美味しい酸度とビターチョコレートが現れる。 コメント:精米歩合派55%で贅沢な酒! 非常に飲みやすい。そのままで飲んだほうが良いかもしれない。 食べ物と美味しく飲めます。 細かくて上品な酒。 面白いのは女性の方が甘口と思いますたが。。。...
27
Mar
Shizuoka Sake Tasting 11-8: Hatsukame Brewery
by dragonlife
Aucun commentaire
The Japan Blog List Please check Shizuoka Gourmet Blog for all the gastronomy in Shizuoka Prefecture! ————————————————– This particular brew, Okabe Maru by Hatsukame Brewery...
27
Mar
Early Blooming
by dragonlife
2 commentaires
March 27th, 2008. Shizuoka City, Aoi Ku, Mizuochi Cho, Sunpu Castle Moat. Taken by R-G. M. Cherry blossoms opened at least a week early this...
26
Mar
イタリアン料理:アクアヴィーテの10周年記念デイナー
by dragonlife
Un commentaire
The Japan Blog List 2008年はアクアヴィーテの創立殻10年記念年ですか彼らのスペシャルデイナーを味わうのは当然! 私が大好きアクアヴィーテで保存されているワインのトスカナ地方の赤”Mastremilio 2003”を久しぶりに選びました!スパイシで赤美を沢山含む食事に非常に優れているワインです。飲む前にゆっくりグラスで回してね! 前菜は珍しい(珍味)でした:パrメジアノチーズとルコラ葉で飾れた茨城県産ダチョウのカルパチョ!比較的に(親切に)皿がいっぱい!選んだウィ安にぴったりの料理! パスタは素晴らしい組み合わせだった:スパゲッテイと自家製からすみと静岡産白子フランス産タンポポと宮城県産鱶鰭!これよりも国際的なパスタはないだろう! メーンは(下手な写真御免なさい!)新ジャガイモやメカベツ(静岡産)と人参(静岡産)と一緒に旨く炒め鰆でした。ソースは赤ピーマンのプレでした。美味しくってソースを全部自家製のパンを使って »舐めました”! デザート!パナコタ+べにほっぺ苺+山形県産玉蒟蒻+色々なフルートソース!指で舐めたかな。。。 お腹がいっぱいだったか。。。いっぱいだったけれどもexpressoとやっぱりグラッパを頼みました。アクアヴィーテに何種類があるかわからないが絶品のGrappa Sgnappe del Checo(Friuli地方)を一気に飲みましたよ! 又くるまでに10年間を待つわけはないね。。。 住所:420-0034 静岡市葵区常磐町1-2-7とみ井ビル3F Tel. & fax: 054-2740777 営業時間: 11:30~14:00, 18:00~22:00...
26
Mar
合併記念し本醸造酒:”悠久大井川”
by dragonlife
Aucun commentaire
The Japan Blog List (静岡新聞・2008年3月26日) 島田市のカネキチは29日同市と川根町の四月1日の合併を記念し、日本酒「本醸造」悠久大井川」を発売する。 価格は一本(一升瓶)千六百八十円で、このうち百円は、両氏町共通の財産でもある大井川の”環境保全募金”に充てる。 酒は島田市の大村屋酒造が造った酒でオリジナルラベルも付けた。 カネキチ本社と市内(酒やビッグ)三店舗で売り扱う。 問い合わせはカネキチ<電0547(35)2342>へ。 Shizuoka Sake Shizuoka Shochu Shizuoka Sushi Sizuoka Gourmet
26
Mar
静岡県酒造組合「きき酒会」
by dragonlife
Aucun commentaire
The Japan Blog List (静岡新聞。2008年3月26日) 今月13日県沼津市で行った鑑評会の結果を含めて3月25日静岡市葵くもくせい会館静岡県の地酒きき酒かいが行った。 静岡県地酒愛好者は2008年優勝した吟醸酒の部で喜久酔(藤枝市・青島酒造)と純米の部で開運(掛川市。土井酒造)を含めて36種類の地酒を飲むチャンスを頂いた! (自分の判断で)今年の会は昨年の会よりずっと楽しかった!今回参加した200に以上の客さんたちはまじめに楽しく味わったと思いました! 来年まで待つの辛いよ! Shizuoka Sake Shizuoka Shochu Shizuoka Sushi Sizuoka Gourmet
26
Mar
New Sake to contribute to Environment!
by dragonlife
Aucun commentaire
The Japan Blog List Please check Shizuoka Gourmet Blog for all the gastronomy in Shizuoka Prefecture! ————————————————– A new sake was devised by Oumuraya Brewery...
26
Mar
Shizuoka Brewers Association New Sake Tasting Fair
by dragonlife
Aucun commentaire
The Japan Blog List Please check Shizuoka Gourmet Blog for all the gastronomy in Shizuoka Prefecture! ————————————————– (Courtesy of Shizuoka Shinbun) On march 25th, from...
26
Mar
Fortuitous Encounter?
by dragonlife
Aucun commentaire
March 26th, 2008. Shizuoka City, Aoba Koen. Taken by R-G. M.