Mois : janvier 2008
31
Jan
静岡地酒:山中酒造・酒道山中純米
by dragonlife
Aucun commentaire
The Japan Blog List 山中酒造の一番有名な銘柄は”葵天下”ですけれども袋井市のあるスーパーでこの”酒道山中”を発見した時に考えずに買った。静岡家産地酒は県外中々見つけられないと云われても県内でも場合によって大変!だから見つけるとただ買うんだ!(今回4本!) 山中酒造:酒道山中純米 米:静岡あいちの香り 精米歩合:65% 日本酒度:+2 酸味:1.4 酵母:No1001 生産:2007年12月 透明さ:非常に透明 色:殆ど透明 香り:辛口、捕まえにくい、青い林檎、パイナップル ボデイ:滑らか 味:口当たりは非常に辛口。美味しい酸味。コーヒー豆、アーモンド、ビターチョコレート 何か食べると甘口になる。 コメント:食べ物にとても美味しい酒! 何か食べると色々な”顔”を見せる。どうしてかもう一杯を飲みたくなる! Shizuoka Sake Shizuoka Shochu Shizuoka...
31
Jan
Shizuoka Sake Tasting 24-2: Yamanaka Brewery/Sakedo Yamanaka
by dragonlife
Aucun commentaire
The Japan Blog List Please check Shizuoka Gourmet Blog for all the gastronomy in Shizuoka Prefecture! ————————————————– 酒ブログ(日本語) ————————————————– Yamanaka Brewery is more famous for...
31
Jan
Take-out/ »Demae » Series (3)
by dragonlife
Aucun commentaire
The Japan Blog List Please check Shizuoka Gourmet Blog for all the gastronomy in Shizuoka Prefecture! —————————————————- In Japanese take-out or take-away translates as « demae »/出前....
31
Jan
すし幸の刺身盛り合わせ
by dragonlife
Aucun commentaire
The Japan Blog List 一昨日静岡地酒愛好者の仲間と一生にすし幸を訪れました! 自分自身はそちらよく行きます。気取ってないし美味しくて値段ははっきり発表されています。 上の刺身盛り合わせを注文した(実際2皿を頼んだ!) 上から下まで左から右まで: 帆立,鰤、カンパチ、太刀魚、赤身 鮭、鰹、鯵、自家製ざる豆腐 どうだ? すし幸 静岡市両替町2-3-1(青葉公園通) Tel.: 054-2512898 営業時間: 17:00~25:00. 17:00~23:00 on Sundays 定休日:水曜日 予約した方が良い カードOK HOMEPAGE Shizuoka...
30
Jan
静岡地酒:渡辺酒造。田子の富士
by dragonlife
Aucun commentaire
The Japan Blog List 沼津市にある渡辺酒造の酒を(とりあえず4週類)をゆっくり飲み始めました。これは二種類目です。とても小さい酒造ですからいずれも全部を飲むつもりです(笑)。妻がどうしてかワインをしか飲まない(日本人なのに。。。)夕食と味わえば最適と思った。 静岡県でたぶん弧の酒のラベルは一番日本のものらしい。外国人が富士山と松を見るとやっぱり”日本だ!”を言うだろう。 普通酒ですけれども静岡県産ですからちょっと贅沢な。。。 渡辺酒造。田子の富士 精米歩合:70%(!!!) 透明さ:非常に透明 色:薄い金色 香り:捕まえにくい。ヂライ。フルーツ ボデイ:滑らか 味:ドライ。フルーツ、干し柿、アーモンド、プラム、干し杏 始めは甘口早く辛口に変わる。 何か食べると特徴が変わる。口の中に早く消える。 コメント:以前伝えましたが静岡県では以外の酒です。 食べ物と美味しい。 色々な温度で飲めるが自分が室温では最適と思っています。 何か食べると戸アーモンドの味が強く二なる。 とても飲み易い。 Shizuoka Sake Shizuoka...
30
Jan
Shizuoka Tasting 28-2: Watanabe Brewery
by dragonlife
Aucun commentaire
The Japan Blog List Please check Shizuoka Gourmet Blog for all the gastronomy in Shizuoka Prefecture! ————————————————– 酒ブログ(日本語) ————————————————– I’ve started tasting through the range...
29
Jan
末広。浜名湖の恵味(2)
by dragonlife
3 commentaires
The Japan Blog List 違う!上の写真は今日の洗濯ではなよ!横田親方(女性の方!)が調理した河豚の派だ皮ですよ!その河豚は遠州灘の魚ですからそれ以上新鮮はないだろう。 語心配しないで。横田様はちゃんと許可をもっていますから。ところで危険な部分はメスの場合は蘭子です、オスは肝臓です。。。日本では河豚の種類は100いじょうで殆どみんなには死ぬ毒がある。。。 皮も食べられるから期待して。e-mailで注文した河豚握りはやっぱり浜松市まで旅する理由は十分! どうしてか大勢の人々は河豚の刺身か握り雅しかありませんとかんがえている。天婦羅も素晴らしい!手食べて気持ち! でも河豚だけ出なくて、アンキモも注文してた。。。 初めて煮てあるアンキモは頂きました!珍味!外国人も絶対大好き! 勿論浜松市と浜名湖だから穴子も出していただきました! もう一つe-mailで注文してた。。。(笑い) 静岡県産地酒! 今回まいた! 静岡市清水区の三和酒造の雅龍梅 掛川市の土居酒造の開運 袋井市の国香酒造の傳一郎 菊川市の森本酒造の地酒工房 森本酒造を選んだ:絞りたて原酒アルコール分18度で鮨にぴったり! 次に何を注文して横田様に無理にさせていいかな。。。 末広。浜名湖の恵味 浜松市中区砂山町360-6 Tel.: 053-452-6288 営業時間:11:30-13:30&17:00-22:00...
28
Jan
Sashimi Set: Cuttlefish/Ika
by dragonlife
Aucun commentaire
The Japan Blog List Please check Shizuoka Gourmet Blog for all the gastronomy in Shizuoka Prefecture! —————————————————- Not a great picture, I must admit. But...
28
Jan
Take-out/ »Demae » Series (2)
by dragonlife
Aucun commentaire
The Japan Blog List Please check Shizuoka Gourmet Blog for all the gastronomy in Shizuoka Prefecture! —————————————————- In Japanese take-out or take-away translates as « demae »/出前....
28
Jan
Big Bad Wolf
by dragonlife
Aucun commentaire
The Japan Blog List January 27th, 2008. Shizuoka City, on the back of a fashion business friend. Taken by R-G. M.
26
Jan
Sake and Sushi: Suehiro-Hamanako No Megumi
by dragonlife
2 commentaires
The Japan Blog List Please check Shizuoka Gourmet Blog for all the gastronomy in Shizuoka Prefecture! ————————————————– 酒ブログ(日本語) ————————————————– No this is not the day’s...
26
Jan
Fugu at Suehiro-Hamanako no Megumi
by dragonlife
6 commentaires
The Japan Blog List Please check Shizuoka Gourmet Blog for all the gastronomy in Shizuoka Prefecture! —————————————————- No this is not the day’s laundry, but...
25
Jan
Shizuoka Rikoka University Best Dressed Couple
by dragonlife
4 commentaires
The Japan Blog List January 25th, 2008. Shizuoka Rikoka University, Fukuroi City. Taken by R-G. M.
24
Jan
静岡地酒:青島酒造-喜久酔しぼりたて生普通酒
by dragonlife
Aucun commentaire
The Japan Blog List 以前ある静岡県の酒造を普通酒を造らないから感謝したことをよく思い出します(苦笑い)。その時やっぱり私はまだまだ生意気物だったね!その時から何回も自分のケツを蹴飛ばした! まあ正直に言わせば普通酒と言っても静岡県産の普通酒は本当に贅沢なんだ!だって米の精米歩合は70%以下ですから! 藤枝市にある青島酒造は典型的な例。集材させて頂きましたときに青島様は藤枝市の市民はまだまだ自分の普通酒を強く要求するんだからねと伝えてくれました。 喜久酔絞りたて生普通酒(冬だけ) 米:黄金晴 精米歩合:70% アルコール分:19~20度(原酒) 無濾過 日本酒度:+2~+6 酸味:1.2~1.5 酵母:静岡酵母 透明さ:非常に透明 色:殆ど透明 香り:甘い。フルーテイ、バナナ、苺 ボデイ:滑らか 味:甘口。生の特徴。フルーテイ:バナナ、苺。しっかりで強い感動の酒。 アルコールのバッグラウンドを持って長く口の中で残る。何か食べると美味しい酸味が現れる。 コメント:どうして藤枝市の市民が喜久酔の”普通酒”が空きかやっぱり分かりました!食べ物と美味しい! 殆どどんな温度で美味しく飲める。 食事のための酒! 値段と造り買ったを考えれば盛ったない!...
24
Jan
Shizuoka Sake Tasting 27-3: Aoshima-Kikuyoi Brewery
by dragonlife
Aucun commentaire
The Japan Blog List Please check Shizuoka Gourmet Blog for all the gastronomy in Shizuoka Prefecture! ————————————————– 酒ブログ(日本語) ————————————————– Some time I remember having thanked...