Mois : février 2013
28
Fév
千寿酒造・和欄撫子焼酎!
by dragonlife
Aucun commentaire
磐田市にある千寿酒造は静岡県で焼酎を造っている10件の酒造野一軒です。 米焼酎しか造らないが非常に贅沢な物しか提供しない! それにしても今回の焼酎はよりぜいたくです!100本の限定で8年間熟成された! ピンク色の“四角”形瓶臥可愛いが度数は43度! でも8年間待って良かった! 米焼酎 アルコール分:43度 8年間熟成されて2012年下旬瓶詰められた 透明さ:非常に透明 色:透明 香り:軽くて優しい。花。アルコール ボディー:滑らか 味:細かい泡を出す感じで非常に上品 非常にクリーンで花。 強いけれども上品。 細かい。”捕まえにくい“。飲んでも飲んでも細かく変化する。 西洋梨、花、リンゴ。 一杯一杯アルコール臥びっくり。 コメント:非常に強い焼酎ですけれども上品! こんなに長く熟成される事ですから贅沢! 一寸冷やして飲んで最適がロックでも良い。水を止めて!子供殺し似なるからね!非常に細かい焼酎ですから其のままで飲んでね! 食後酒として最適が危ないかな・・・・? 女性の方でも男性の方でも世界中の強い酒の愛好者のための焼酎です! そして其の瓶のデザインが本当に可愛い!
28
Fév
静岡県農産物:可愛い“口ひげと眉毛のウサギ”のCappucino・カップチーノ・Patina・パティナ静岡市Before & After!
by dragonlife
Aucun commentaire
サービス:非常に親切で笑顔 設備:非常に綺麗。素敵なお手洗い 値段:リーズナブル 得意:ゆっくりしながら美味しい食事か飲み物だけでも一日中楽しめる本物の伝統の喫茶店。興味深いリーズナブルワインリストとフランス産シードル。 静岡市にあるPatina・パティナで沙緒里ちゃんが造ってくれたCappucino・カップチーノ! このウサギを述べる事はちょっと難しい! どう思う:口ひげか美人の眉毛ですか? まあ別の名前もできるだろう:耳で飛んでるウサギ? この小さいハート葉誰のためにかな・・・?笑い PATINA, Café & Brasserie・パティナ 静岡市葵区伝馬町17-9 Tel.: 054-266-9500 営業時間:食事は11:00~21:30 (LO)月曜日~土曜日。10:00~22:00(LO)日曜日 定休日:火曜日 カードOK BLOG 15:00間で完全禁煙!
28
Fév
フランス料理・Caravin・カラヴァンのテリーンヌ・静岡市!
by dragonlife
Aucun commentaire
サービス:一寸恥ずかしがりが非常に親切 設備: 全面的に非常に綺麗。素晴らしいお手洗い 値段:リーズナブル 得意:本物の伝統のフランス・欧州風のビストロの料理。優れている野菜値段野ワイン野リスト フランスでも日本でも世界でもフランス風のビストロの伝統の料理の一品はテリーンヌ化パテですね!それだけ食べればシェフの腕を解ります! 其の理由で静岡市葵区にあるCaravin・カラヴァンが頭の中に残ってしまう! メニューを良く読んで!季節によって小野田シェフ臥ずんずん出すからね! 次はただ沢山の作品の中のいくつかの例です! Now here is a terrine that not many chefs dare to tackle in Japan! 日本人のシェフ臥あまり挑戦しない:豚の耳のテリーンヌ! とても美味しいが日本人には豚のジェリー臥あまりなじみがないかもしれないね。実際美味しい野菜と一緒に提供しますからバランスが優れている食事になります。...
28
Fév
ベアードビールニュース&タップルームイベント情報eメール配信サービス(2013年02月27日):季節限定販売開始:フルーツフルライフ コラボレーションエール&モーニングコーヒースタウト
by dragonlife
Aucun commentaire
季節限定販売開始:フルーツフルライフ コラボレーションエール&モーニングコーヒースタウト タップルームに集う仲間たちとベアードビールファンの皆様へ、 ユニークな季節限定2種(フルーツフルライフ コラボレーションエール&モーニングコーヒースタウト)の発売を記念して、特別なタップルームイベント(中目黒タップルーム ヨーロピアンビアナイト&モーニングコーヒースタウトブランチ)を開催し祝いたいと思います。 新季節限定販売開始: *フルーツフルライフ コラボレーションエール(アルコール度数6.8%): クラフトビール業界で働く中で素晴らしい局面の一つは、ブルワー達の間に存在する協力的で友好的な精神である。この精神を表現する方法はいろいろあるが、それを最もよく表しているのがコラボレーションブルーイングだろう。ベアードの最近のコラボレーションブルーイングはMikkeller(デンマーク)とパートナーを組んだもの。2012年12月10日に、ベアードブルーイングの沼津ブルワリーで一緒に醸造した。それはフルーツをふんだんに使用したものだった。 Mikkelからのアイディアは、「その時手に入る地元産のものをできるだけたくさん使ってビールを造ろう」ということだけ。そこで、大工の長倉さんの実家・戸田へ行き、その時旬の5種類の柑橘系フルーツ(青島みかん、はっさく、かぼす、ゆず、レモン)をできるだけ収穫してきた。このフルーツに加え、国産の3種類の糖類(氷砂糖、赤糖、素焚糖)、埼玉産の小麦も加えた。ホップは、全てフルーツ系の個性が光る(サミット、ネルソンソーヴィン、カスケード、NZカスケード、モトゥエカ)ものを使用した。そしてベアードのハウスベルギー酵母で発酵させ、充填時に、シングルテイクセッションエールの発酵ピークの麦汁でクロイズンさせた。 その結果、ドライで非常に爽やかな柑橘系の甘酸っぱさが口いっぱいに広がるエールに仕上がった。これは樽だけの販売で、中目黒タップルームにおいて2月28日(木)に開催されるヨーロピアンビアナイトでデビューします。他のタップルームでは3月1日(金)に販売を開始します。その他外販用は、今回はMikkellerの日本販売代理店であるWhisk-e社に委託されます。興味のある飲食店、酒屋の皆様は直接Whisk-e社へお問い合わせください(担当:福田さま03-5418-4611またはfukuda@whisk-e.co.jp)。 *モーニングコーヒースタウト2013 (アルコール度数7%): 毎年ベアードビールでは、スタウトにかける情熱とコーヒーへの愛情を込め、モーニングコーヒースタウトを造っている。2013年版は、エキスポートスタイルのスタウトと、有機栽培のメキシカンコーヒー豆を組み合わせた(仕込む直前に豆屋さんがまだ温かさの残る挽きたての豆を持ってきてくれたもの)。今年は私達が目指す有機栽培のもので、堆肥や自然肥料の使用、害虫を利用した害虫駆除などの自然の生態系及び自然環境を破壊することなく造られたコーヒー豆だ。そのコーヒー豆を水出しコーヒーの要領を応用し、そのまま直接スタウトの熟成タンクへ投入、豆のエキスをきれいに抽出した。その結果、スタウトとコーヒーが完璧なマリアージュを遂げた。 モーニングコーヒースタウト2013は3月2日(土)に、各タップルームのブランチでデビューします。樽と瓶(360ml)の両方があり、全国のベアードビール取扱店では3月2日(日)より販売を開始します。コーヒーが好き?スタウトが好き?両方の答えがYesなら、絶対に飲み逃さないでくださいね! タップルームイベントのお知らせ: *中目黒タップルーム ヨーロピアンビアナイト(2/28・木): ベアードとミッケラーのコラボレーションエール「フルーツフルライフ」のデビューパーティを開催します。そこで、ヨーロッパからの数種類のビールも取り揃え一緒に楽しみたいと思います。フルーツフルライフコラボレーションエールに加え、Whisk-e社が輸入する5種のヨーロピアンビアを提供します。そのラインナップは: Mikkeller Sort Gul Black IPA Nogne Brun Belgian Thornbridge Saint...
28
Fév
ベアードビールニュース&タップルームイベント情報eメール配信サービス(2013年02月21日):季節限定販売開始:キーウィIPA
by dragonlife
Aucun commentaire
季節限定販売開始:キーウィIPA タップルームに集う仲間たちとベアードビールファンの皆様へ、 現在絶頂期を迎えているクラフトビール革命は、その関連業界にも革命を起こし始めている。その代表的な例が成長著しいホップ産業だ。力強いフレーバーやアロマ溢れるホップタイプを貪欲に求めるクラフトブルワー達に拍車をかけられ、ホップ栽培やその量産プログラムが未だかつてない程盛んになっており、歴史的にホップの産地として知られていない地域も同様である。ニュージーランドもその一つだ。 ホップの個性は、勿論その地域の天候や土壌に影響を受ける。南半球にあるニュージーランドのホップは、私達が慣れ親しんできた北半球、アメリカ北西部やドイツのハラタウ地方とは全く違う個性を持っている。ニュージーランドホップは、エキゾチックでトロピカルフルーツのような個性があり、本日は皆様へ自信を持ってお披露目する季節限定IPAがこれだ:キーウィIPA。 新季節限定販売開始: *キーウィIPA (アルコール度数 7%): このIPAのコンセプトはシンプルだ;ニュージーランドホップの個性を思い切り表現すること。それを実現するためニュージーランドで育った4種類のホップを組み合わせた(ネルソンソーヴィン、モトゥエカ、ワカツ、NZカスケード)。そして、煮沸時には1種類ずつ4回に分け投入し、煮沸後に4種類を合わせてワールプールに5回目の投入をした。そして最終的には4種類を合わせ貯酒タンクでドライホップし、ホップ投入を締めくくった。 その結果は?思わずWowと言ってしまいそうな程!是非ご自分で飲んで実感してください!キーウィIPAはタップルーム4店舗では本日より販売を開始します。その他全国のベアードビール取扱店でも明日より樽や瓶(360ml)で販売を開始します。E-Shopでも(明日より)購入できます。馬車道のお持ち帰りも是非ご利用ください(明日より)。 タップルームイベントのお知らせ: *ヨーロピアンビアナイト@中目黒タップルーム (2/ 28木): 多くのビール通は、独特な個性を持つデンマークのジプシーブルワーMikkellerの造るビールを、既に飲んだか聞いたことがあるでしょう。日本の輸入代理店はWhisk-e が行っており、最近彼が日本を訪れた際に、ベアードビールとMikkellerとのコラボレーションを提案、促進してくれました。この特別なコラボレーションエールが、2月28日(木)に中目黒タップルームで開催される「ヨーロピアンビアナイト」でその魅惑的なベールを遂に脱ぎます! このコラボレーションエール(詳細は次回の配信メールでお知らせします)の他に、Whisk-eチームが厳選、輸入した5種類のヨーロピアンビールも同時に提供。この6種のビールが入ったスタンプカードも発行。全種制覇された方には当日景品もご用意。シェフJoonもこのビール達に合わせたペアリングメニューを考案中!是非カレンダーに印をつけておいてください。詳細は来週の配信メールにてお知らせします。 *ラッキーセブンスタウトマンス: 3月は、中目黒タップルームで1週間の間スタウトビールを取り揃えて楽しむ月。今年は1週間ではなく3月の1ヶ月間をスタウトマンスとして、しかもタップルーム全店舗で楽しみたいと思います。 3月の間、7種類のスタウトビールが別々にリリースされます(リリースのスケジュールは来週の配信メールでお知らせします)。そのトップバッターとして、3月2日~3日(土・日)に各タップルームで開催されるモーニングブランチ(11時開店)で2013年版のモーニングコーヒースタウトがデビューします。こちらも是非カレンダーに印をつけておいてくださいね。イベントの詳細は来週の配信メールにてお知らせします。 乾杯! ベアードさゆり ——————————————————————————– ベアードビール、ベアードブルーイング:http://www.bairdbeer.com ベアードビールE-Shop:http://bairdbeer.com/ja/shop/...
24
Fév
フランス風美食と美術:ホロホロ鳥とTaku Yamada・Foyot展覧会・ Patina/パティナ・静岡市!
by dragonlife
Aucun commentaire
サービス:非常に親切で笑顔 設備:非常に綺麗。素敵なお手洗い 値段:リーズナブル 得意:ゆっくりしながら美味しい食事か飲み物だけでも一日中楽しめる本物の伝統の喫茶店。興味深いリーズナブルワインリストとフランス産シードル。 展覧会所なら大きいビストロがより有利な立場に立つ!静岡市葵区にあるパティナに丁度今地元の若いアーティストの作品が展覧されている! Taku Yamadaアーテイスト、金子マネージャーと近藤シェフ! Taku Yamadaさんはナイフかローラーしか使用しないアーティストです! 3月4日まで展覧されていますから是非美味しい食事しながらまたはゆっくり飲みながら彼の注目するべきの絵を見に来て下さい! アーティストがメニューまでデザインしてくれました! 眼乳ーにフランス人が大好きの一品を発見しました:オーブン焼きホロホロ鳥! 近藤シェフが僕のホロホロチョウヲ焼く間写真を撮るために店をゆっくり訪問しました! 先ず廊下の壁に掛かれてある絵を見おう! Taku Yamada山がそれそれの絵に名前を付けたが僕の印象を伝えさていただきます! “夏の色”? “自然のモザイク“? 火の関門“? “霧の中の雨“? “花”! 二ヶ国語のアーティストの紹介と挨拶! “牧場“?(お手洗いの中で!) カウンターの前に通てレストランに戻って・・・ “宇宙のなかのノーヴァの雲”?...
13
Fév
ベアードビールニュース&タップルームイベント情報eメール配信サービス(2013年02月08日):季節限定販売開始:がんこおやじのバーレィワイン2013
by dragonlife
Aucun commentaire
季節限定販売開始:がんこおやじのバーレィワイン2013 タップルームに集う仲間達とベアードビールファンの皆様へ、 極寒の日本列島ですが、そんな中冬眠から覚めようとしている大熊がいます。ベアードビールの大熊、がんこおやじのバーレィワインが長期熟成から目覚め、ブルワリーのセラーからゆっくりと歩き出し、各タップルームのセラーへと向かいました。がんこおやじのバーレィワイン2013は、本日(2月8日・金)より各タップルームで販売を開始します。 新季節限定販売開始: *がんこおやじのバーレィワイン2013 (アルコール度数10.5%): 2013年版のバーレィワインは2012年版と同様なアルコール度数だが、モルトとホップの組合せをがらりと変えた。今年版は、ピルスナーやキャラメルモルトの代わりに、ライとアンバーモルトを使用し、甘さを控え、ドライでスパイシーな個性の麦汁を造った。そして、ホップの苦みも去年の80IBUから90へ高め、ホップの組合せも変えた(コロンバス、ウォリアー、ナゲット、サミット、NZケード)。その結果、フレーバー、苦味、アロマ、全てにホップの個性をより感じる。そしていつものように、充填時にクロイズンを行い、樽や瓶内での二次発酵と自然発泡を促進させた。毎年微調整を加えながら、進化していくがんこおやじは、食後酒や寝酒として最適だ。また瓶や樽の中で、数か月、数年でも長期熟成を楽しむことができる。 がんこおやじのバーレィワイン2013は、明日よりベアードビール取扱店でも樽や瓶で販売を開始します。樽は数が少ないので、お早めに。ボトル(360ml)も本日よりベアードのオンラインE-shopでも購入することができます。 乾杯! ベアードさゆり ——————————————————————————– ベアードビール、ベアードブルーイング:http://www.bairdbeer.com ベアードビールE-Shop:http://bairdbeer.com/ja/shop/ お問い合わせ:info@bairdbeer.com ※本メールはベアードビールメルマガに登録しているメールに送信しています。 ※メルマガ種別の変更(Textメール→HTMLメール、又はHTMLメール→Textメール)を ご希望される場合は、お手数ですがこちら(newsletter@bairdbeer.com)にメールでお申込みお願い致します。 ※本メールに覚えがない方もしくは登録解除手続きを行うためには、 お手数ですが下記のリンクをクリックし解除手続きを行って下さい。 http://bairdbeer.com/ja/newsletter
02
Fév
フランス美食・カリフラワーのフランに乗せられた赤穂牡蠣・Pissenlit・ピサンリ静岡市!
by dragonlife
Aucun commentaire
サービス:優れて非常に親切 設備:全面的に非常に綺麗。素晴らしいお手洗い(マウスウアッシュと爪楊枝マフェ提供されている!)! 値段:リーズナブル~一寸高い。 得意:面白いワインリスト。地元の材料、特に有機野菜と肉を主に使用する 静岡市葵区鷹匠にあるフランスレストランPissenlit・ピサンリの有馬亨さん は又地と海の”料理結婚“を提供してくれました: カリフラワーと牡蠣! そのフランス風のフランを地元の二色のカリフラワーで作られた:緑色と黄色! 残念ながら写真野ために緑色のカリフラワーがだけ残られた! その本間に大きいな牡蠣は赤穂柿だった。先ず牡蠣を炒めて炙ってマイルドなガラムマサラのソースで和えて姫葱と一緒にフランス風フランの上に乗せた! 牡蠣を横にしてフランの姿! 実際牡蠣もカリフラワーのフランも“欧米・東洋の結婚“のようにマイルドなガラムマサラのソース整えた! そのフランス風フランは二色のカリフラワーと同じ赤穂牡蠣で作られた! 又健康を守る美食! PISSENLIT・ピサンリ 420-0839静岡市葵区鷹匠2-3-4 Tel.: 054-270-8768 Fax: 054-627-3868 営業時間:11:30~14:30; 17:00~22:00 定休日:火曜日と日曜日(夜のみ) HOMEPAGE カードOK...
01
Fév
ベアードビールニュース&タップルームイベント情報eメール配信サービス(2013年02月01日):季節限定販売開始:大工さんのみかんエール2013
by dragonlife
Aucun commentaire
季節限定販売開始:大工さんのみかんエール2013 タップルームに集う仲間たちとベアードビールファンの皆様へ、 アメリカンフットボールとクラフトビール、両方が好きという人にとっては、2月と言えば連想することが2つあるだろう。それは:スーパーボウルと大工さんのみかんエール。大工さんのみかんエールは本日発売を開始します。そして月曜日の朝(8時~8時半開店)3つのタップルーム(沼津、中目黒、馬車道)で行われるスーパーボウルライブ観戦で、応援しながらガンガン飲むのに最適の友です!各店舗のブログ等で開場時間や内容はチェックしてください。 思い起こせば、タップルームを造ってくれた大工の長倉さん(今は良きパートナー、良き常連)が、タップルーム裏の小さなビール工房に、実家の庭からもぎたてのみかんを一箱持ってきてくれたのはかれこれ12年前、2001年の秋だった。「これ、ビールに使える?」といつものあのくしゃくしゃの笑顔で聞いてきた。「もし、だめなら、お客さんや家族で分けて」と。 私を含め、多くのプロのブルワーは、フルーツビールに対して偏見を持っていた。なぜなら、ほとんどのフルーツビールは、本物のフルーツではなく、風味付けにシロップやエキスなどを使い、もともとビールが苦手という人のために造られていたからだ。でも、この大工さんの持ってきたみかんを使ってビールを造ってみようとすぐに決心した。なぜなら、フレッシュな地元の原材料を使うということがベアードビールの哲学にぴったりだったし、何より、味見をしてみたそのみかんが市場に出回っているものよりもはるかに美味しかったからだ。その生き生きとした柑橘系の個性と、アメリカ北西部由来の同じく柑橘系の個性を持つ数種類のホップが、うまく調和するのではないかと考えたのだ。 そして、大工さんのみかんエール、ファーストバッチ(30L)は、2002年のある月曜の朝8時半に、スーパーボウルを観戦するためにタップルームに集まったお客さん達に初めて提供された。2002年のスーパーボウルはSt. Louis RamsとNew England Patriotsの対戦だったが、Patriotsが初めての優勝を飾り、みかんエールは、その場に集まった皆の心をわしづかみにする程大好評だった。 新季節限定販売開始: *大工さんのみかんエール2013 (アルコール度数 6%): このエールに使われたみかんは、私達の友人・大工の長倉さんの戸田の畑で育てられた、新鮮でジューシーなもの。それをベアードビールのブルワー達が、すべて手作業で、丁寧に、皮を削り、果汁を搾った。この皮と果汁は発酵させる前の麦汁を造る段階に加えられる。ここでのみかんの役割は、良質のエールに更なる深みと複雑さを与えてくれ、その良さを補足しより引き立たせることにあり、フレーバーを支配することではない。 今年のみかんエールは、一段と柑橘系のジューシーなアロマや甘酸っぱいみかんのフレーバーが引き出されており、選りすぐったホップ(サミット、ネルソンソービン、カスケード、NZカスケード)との相性も抜群だ。 大工さんのみかんエール2013は、本日より樽や瓶(360ml)販売を開始します。各タップルームでは本日(2/1)から飲むことができます。全国のベアードビール取扱店でも明日(2月2日)より、樽や瓶(360ml)で販売を開始します。ベアードのオンラインE-Shopでもご自宅用またはギフト用に購入できます。もし沼津のフィッシュタップに来たら、いつものように窓際のカウンターで大工さんが彼の名前の入ったビールをおいしそうに飲んでいる姿に会うと思いますので、是非声をかけて、この美味しいビールへのありがとうの気持と共に一緒に飲んで欲しいなと思います。 今年は2バッチ仕込んだので、例年よりはたくさん飲めると思います。どうぞ思う存分自然の恵みを堪能してください! 乾杯! ベアードさゆり ——————————————————————————– ベアードビール、ベアードブルーイング:http://www.bairdbeer.com ベアードビールE-Shop:http://bairdbeer.com/ja/shop/ お問い合わせ:info@bairdbeer.com ※本メールはベアードビールメルマガに登録しているメールに送信しています。...